blog — たった3分でファンを作る!心が近づく話し方レッスン

司会お問合せ➡http://kanbarasatomi.com/#contact

「52円切手下さい」「売り切れました」で諦めない会話

 こんにちは。

「会話の質」を上げて人生を豊かにする専門家、 

神原智己です。 ^_^

2017年もまもなく終わろうとしています。

この一年、あなたはたくさんの会話の中で、 

いろいろな経験をして、たくさんの喜怒哀楽が

ありましたね。^_^ 

そんな中、「言葉として出てきていないけれど、相手が本当に求めている事 は、何かな?」

「相手は、何を求めているから、このような言葉を発したのかな?」 

意識して会話した場面を思い出せますか?

 

〜〜〜 

私の場合は、先日 、近くの郵便局窓口で、考えました。

今年は、特別に52円切手が、発売されましたね。

年賀状として出すハガキに限り、期間限定で62円→52円と、切手代がおトクです。

そんな中、郵便局の窓口で、こんなやりとりを耳にしたのです。 

〜〜〜〜〜

 年の瀬ですから、郵便・小包コーナー窓口は、大混雑。20人近い人が一列に並んでいます。

私は、年賀状に貼る52円切手を買おうと、列に加わりました。

ようやく私の2人前のお年寄り(女性)が窓口に到達。

お客さん:「52円切手、下さい。」

郵便局側:「すみません!52円切手、売り切れちゃったんです。申し訳ありません。」 

………  お客さんは、30分ほど待った末の残念な答えに、 とてもがっかり、疲れた表情で引き返していきました。

私も52円切手が欲しかったので、同じように落ち込みましたが、自分の番に来て、アイディアが…。 

私:50円切手と2円切手、ありませんか?

郵便局側:ありますよ。何シート必要ですか? 

 ……… というわけで。

今年の年賀状用の特別な52円切手ではなく、

普段から郵便局に置いてある50円切手と、 

2円切手、合わせて2枚貼る事で、 

年賀状を出す事ができました。 

 ホッとしたと同時に、52円切手を買えずに失意の表情で帰っていったご老人の事が気がかりになったのです。

『あのお客さんは、52円切手ではなくても、

年賀状を出せる切手の組み合わせなら、なんでもよかったんじゃないかなぁ。』

ともやもやした気持ちになったのです。

※※※※ ※※※※※※ ※※ ※※※※ ※※ ※※※※ ※※※※※※ ※※ ※※※※ ※※※※※

「52円切手下さい」 という言葉に隠れた意図・目的

※※※※ ※※ ※※※※ ※※※※※※ ※※※※※※ ※※ ※※※ ※※ ※※※※ ※※※※※※ 

を考えた瞬間でした。 

〜〜〜 

52円切手を下さい。と言ったお客さんは、 

①「52円切手そのものが欲しい」 

②「52円切手が売り切れの場合、代用の切手でも 

年賀状が出せる切手が欲しい」 

 どちらの可能性もあるのではないかと思ったのです。もし②だったなら、

「52円切手は、売り切れましたが、他の切手を組み合わせて、年賀状を出せますよ。」

 

このような提案の一言で、お客さんの問題は解決するわけです。

〜〜〜 

このような「52円切手下さい」の例のように、 

もし、あなたが、相手の発した言葉の裏側にある意図、目的、悩み…を 引き出してあげ る事ができたら、

相手は、「言葉にしていないのに、自分の事情を 

わかってくれた!」 

とても嬉しくなります。

 そして、あなたの事が大好きになります。

 

〜〜〜〜 

そう考えると、 

2017年、もっと親しくなれ たかもしれない人…

意外とたくさん思い浮かぶのではないでしょうか。 

このヒアリングのスキルは、 

 「会話の質」が上がる大きなポイントの一つです。

年末年始、身近な人、家族との会話の中で、 

ぜひ、意識して、実践してみてください。 

上級スキルではありますが、 

それだけに効果は、絶大ですよ! 

〜〜〜 

さて。 

 今年1年、神原智己の「会話の質」を上げるコミュニケーション講座ブログにお付き合い頂きまして、 

本当にありがとうございました。 

数あるブログの中で、こちらを読んで頂けました事、とても嬉しく、感謝申し上げます。

来年も、一緒に成長できますよう、 

ブラッシュアップしていきますので、

どうぞよろしくお願い致します。 

それでは、寒さに負けず、良いお年をお迎えくださいね。^_^ 

IMG_4746.GIF

 

 

IMG_4747.GIF
IMG_4747.GIF
IMG_4747.GIF

素敵な笑顔の作り方。

こんにちは。

「会話の質」をあげて、人生を豊かにする専門家、神原智己です。^^

今日は冬至。ゆず湯に浸かってゆっくり過ごしたいところですが、

「年賀状書かなきゃ!」・・・などなど何かとせわしないこの頃。

あなたはいかがですか?

写真入り年賀状作成のため、今年撮った写真をみていて気付いたことがあります。

それは、息子(小3)が撮った写真の共通点。

******************

皆さん、カメラ目線の表情が、とても素敵

******************

なんですね。

その理由は、息子の腕が良いから、では決してありません。笑

ファインダー越しに、立ってくれる皆さんが、「子供好きだから」。

「まだ幼い少年が、こちらにカメラを向けて、一生懸命、写真を撮っている」という姿を

目の当たりにして、微笑ましく思ってくださっている・・・

だから、皆さん、愛のある優しい表情になり、素敵に写っているんだと感じました。

~~~~~~~~

あなたは、何かの集まりで写真を撮られる側の時、「ちゃんと綺麗に(カッコよく)撮れるかな」。

そんな気持ちでカメラを見つめていませんか?

私はそうですね。笑

言い換えると、カメラを構えている人へ、関心を寄せたり、心が動いたりしていないわけです。

(ごめんなさい^^;)

 

一方、息子(小3)に撮られる人たちの心はどうかと言いますと

自分の写り方よりも、「少年、ちゃんと撮れるかな?頑張って!」

心が優しさにあふれています。

その心がそのまま表情にあらわれるから、素敵な写真になるんだ・・・

ハッとしました。

見つめ合う幸せなカップルの表情が、素敵💛な理由に似ているのかもしれません。

 

~~~~~~~

だからこそ。

人と話す時も、この事を応用していただきたいのです。

あなたの目の前の人に、興味を持つよう、意識すること。

すると。

あなたの普段会話している時の表情が、各段に素敵になっているはずです。

素敵な表情のあなたには、たくさんの好意が集まり、あたたかく、楽しい

コミュニケーションが始まることに繋がります。

 

**********************

今、目の前にいる人を大切に。会話に集中する。

**********************

素敵な笑顔は、このような意識、気持ちから生まれます。

口角を上げる、というのは素敵な笑顔を作る基本ですが、

難しく感じる方は、気持ちの面から変えてみてください。

自然に素敵な笑顔になっているはずです。

さぁ、この週末は、そんな感覚を味わえそうなチャンス到来ですよ。

ぜひ、あなたの大切な人に写真を撮ってもらってください。

きっと満足のいく写真が撮れているはずです。^^

一足早く メリークリスマス 🎄✨

 

子供.jpg
東京タワー.jpg

SNSで「いいね!」する事に疲れてきたあなたへ。

こんにちは。

会話の質を上げて、人生を豊かにする専門家、神原智己です。^^

 

街中には、クリスマスグッズと、しめ飾りが同居して、

年の瀬らしい雰囲気になってきましたね。

 

あなたは、年賀状を出しますか?

SNSで新年の挨拶をする人が増えている中、

迷っている方も多いことでしょう。

さて。

今年を振り返り、来年に向けて、未来へむけて、夢や目標がある人に

お伝えしたい事があります。

それは・・・

********************************

大切なおつきあいをしたい人には、手書きのメッセージで、気持ちを伝える

********************************

という事です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

今の時代、SNS普及などで、誰にでも平等に、すばやくメッセージを送る事ができる

素晴らしく便利な社会になりました。

一方、

SNSでは、おしなべて、「いいね!」を押し続ける。なんとなく・・・。

単純作業のようなご挨拶に、疲れてきてはいませんか?

 

まるでSNSに支配されたような時間が多くなってくると、

「自分には、本当は誰が必要なのか」、「自分は誰が好きなのか」、

「自分は誰と繋がりたいのか」、、、感覚がマヒしてくる危険性がでてきます。

 

なぜ危険なのかと言いますと、

自分の嗜好・欲求。つまり「自分らしさ」がわからないと、

自分が幸福だと感じる環境・ライフスタイルすら、曖昧になってくるからです。

 

そうなると、残るのは漠然とした「不安」。

自分の人生、本当にこれでいいのかな。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

もし、あなたに、目指す夢や目標があるのなら、

「自分には、本当は誰が必要なのか」、「自分は誰が好きなのか」、

「自分は誰と繋がりたいのか」を明確にして、

 

**********************

ピンポイントで想いを伝える事にエネルギーを注ぐ事。

*********************

が大切です。

その際、相手に「想い」が伝わりやすいのは、「アナログ的な伝達」です。

会って会話する、ハガキや手紙を書く。

SNSに慣れ切った今の社会の中、わざわざ時間をかけて、手書きの文章を書き、

ポストまで出かけて、投函するのです。

その手間と時間を考えただけでも、SNSとの違いは明白ですよね。

 

****************

アナログ伝達は、人の心を掴みます。

*****************

人の心を掴むと、協力者があらわれ、

あなたが、やりたい事。

願う未来が、実現へと動き出します。

 

~~~~~~~~~~~~~~~

 

・昨日、就活生から、こんな質問がきました。

「就活関連で出会ったOBで、名刺をいただいた方、全員にお礼メールを送るべきなのでしょうか?」

さぁ、あなたなら、この就活生にどんなアドバイスをしますか?(^-^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年も終わりが近づいています。

この1年はもちろんの事、幼いころからの「自分の思い出・出来事・その時の感情・

友達や家族から言われた事・・・」を

棚卸ししてみませんか?

「自分らしさ」といえるキーワードがいくつか浮かび上がってくるはずです。

 

そのキーワードの中にあなたの「資源」があります。

 

あなただけの「資源」を大切にしながら、あなたにとって、本当に必要な人と

建設的な夢や願いを語り合いましょう。

 

2018年を、さらに充実感・幸福感高まる年にするために。

その作業を、今年のうちから、さぁ、一緒にスタートです!

 

ps.写真は、放送局アナウンサー試験を乗り切った大切な戦友たち。

久しぶりに再会できました💛

アナ仲間.jpg
富士.jpg

                 迎春準備中!^^

 

イルミネーションきれいですね!から始まる末広がりの会話のコツ

 

 こんにちは。

会話の質を上げて、人生を豊かにする専門家

神原智己です。 

 

✨今日の会話スキル磨きの課題✨

「クリスマスイルミネーションネタで、会話を盛り上げる」としますね!

 

まずは残念な例から。

🙍イルミネーション、きれいですよね。

🙍‍♂️クリスマスシーズンって感じだね。

🙍そうですよねー。

 

…会話、瞬殺で終了。あるあるです。^_^;

 

⭐️続く会話⭐️

🙍イルミネーション、きれいですよね。

🙍‍♂️クリスマスシーズンって感じだね。

何色のイルミネーションが好き?

🙍青いのが。

🙍‍♂️今、渋谷の、青いイルミネーション話題だよ。

幻想的で大人な雰囲気で。

🙍見たいなぁ!

🙍‍♂️じゃあ、忘年会は渋谷にしようか。イルミネーションも見れるし。

🙍いいかも!何系のお店が好きですか?

 

…この後、会話が続いていく^_^。

 

〜〜〜

 

ポイントは、「何色?」「何系のお店?」という質問の言葉です。

 

◆   相づち➕5W1Hの質問   ◆

 

5W1H「誰が?」「どこで?」「何色?何系?」「どうやって?」「なぜ?」という質問をすると、次に繋がるキーワードがでてきます。そこから会話が楽しく続いていくのです✨

 

ぜひ実践してみて下さいね。

 

 

photo/Y. K

IMG_4489.JPG

✨お知らせ✨

ライン@始めました!「神原智己の会話上達!プチレッスン」

小さなミッションを共有していきます。

その日に実践して自信をつけていく事ができます。

質問もお気軽に、ダイレクトで受付ます!

下記のアドレスから、ぜひお友達になって下さい。^_^

あなたとの繋がりを大切に綴りますので、よろしくお願い致します。

https://line.me/R/ti/p/%40ztm2898d

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

会話の質を上げて

人生を豊かにする専門家

神原智己 のセミナー

「あなたのファンを作る会話」セミナー

(参加で、コミュニケーション

能力2級認定資格<一般財団法人日本教育推進財団認定>を取得!)

次回1月28日(日)参加者募集中!

残席4です。

「お問い合わせ・お申込み」は、下記アドレスをタップ。↓↓↓

http://kanbarasatomi.com/#contact

神原智己のコミュニケーション講座

ホームページトップはこちら。

↓↓↓

http://kanbarasatomi.com

ライン@開始!お友達になって下さいね!

ライン@開始!お友達になって下さいね!

ライン@始めました!「神原智己の会話上達!プチレッスン」

無料で、会話に関する小さなミッションをお届けします。

届いて読んだら、すぐに実践。自信をつけていく事ができます。

質問もお気軽に、ダイレクトで受付けています。

下記のアドレスから、ぜひお友達になって下さい。^_^

いただいた質問に答えて、解決法を共有するなど、繋がりを大切に、綴っています。

https://line.me/R/ti/p/%40ztm2898d

10億円のビルを仕入れた営業マンの「信条」

こんにちは。

「会話の質」をあげて人生を豊かにする専門家、神原 智己です。

 

12月に入り、今年1年を振り返るシーズン真っ只中ですね。

先日、知り合いの不動産関係のビジネスマンAさん(仮)から嬉しい報告がありました。

都内の10億円のビルをBさん(仮)から仕入れることができた、とお喜びだったんです。

 

どんなやりとりで、商談成立に至ったのか、ぜひ知りたかったので、伺ってみました。

 

まずAさんは、Bさんと知り合ってから、今回のビルの仕入れ決済にたどり着くまで、

5年かかったと言います。

 

♦ステップ1.

AさんはBさんと知り合い、誠実な人だと確信した。(会話や行動をみていて)

 

♦ステップ2.

Bさんと強い信頼関係を作り、成果をつくる目標を掲げた。

 

♦ステップ3.

Aさん、Bさん、それぞれが困っている事、協力してほしい事を報告し合い、

アイディアを出し合うことを続けた。(仕事もプライベートも)

 

♦ステップ4.

ステップ3(数年間)で強い信頼関係ができた。

 

♦ステップ5.

Aさんは、Bさんから、競合を抑えて、人気のビルを仕入れることができた。

 

 

このステップ1~5までの流れは、とてもシンプルで、営業マンの方でしたら、

皆さん思いつくことかもしれません。

そんな中、私が「なるほど・・・」と思ったのは、ステップ3で、私との会話に出てきた

Aさんの信条です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

自分のキャパシティでは、力になれない時

 

********************

相手の力になってくれそうな人を紹介する

********************

 

これです。

 

どんな小さな仕事やプライベートの相談でも、

必ず徹底したのが、

Bさんの目的を達成してくれそうな人を紹介する

だったんですね。

相談される内容に最適、と思われる人を一生懸命探し、紹介したそうです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

仕事、プライベートにかかわらず、

あなたは、相手から何かを相談されて、自分には解決できない状況だな(役不足だな)と

感じたら、

「自分には力になれないです。すみません。残念です。またの機会にぜひ声をかけてください。

応援しています。」

 

そんな気持ちで、相手からの相談を終了していませんか?

 

たとえあなたが解決できなかったとしても、実は、その事自体は、あまり重要ではないんですね。

 

重要(目的)なのは「相手の相談・悩みを解決すること」なのです。

 

ですから、解決してくれそうな人を探して、紹介してあげましょう。

相手の役に立ち、喜んでいただけるというわけです。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

特にビジネスの場合、

相手に相談された時、「自分には解決できない案件」ですと、つい、その話を終了させて、

自分が勧めたい別の話を持ち掛けてはいませんか?

 

その気持ちはわかりますが、

相手が望んでいるのは、「今、悩んでいることを解決させること」なのです。

 

************************

相手の一番の欲求を汲み取って、全力を尽くす姿勢

************************

 

に、相手は信頼を寄せます。

Aさんの場合、ビジネス上、好ましい案件をBさんから頂いた時、

自分の状況では、成果をあげられそうにないなと判断したら、

無理をせず、

その案件にぴったりな、違う人を必ず紹介したそうです。

 

もちろん、自分が成果をあげたいので、挑戦したいところですが、

目的は、その案件を下さったBさんの成果を最大限にするということ。

 

このブレない信条は、素晴らしいと感じました。

 

***********************

目先の自分の利益よりも、相手の利益を優先させる

***********************

 

この信条を徹底し、Bさんとの信頼関係を揺るぎないものにした結果、

5年の月日を経て、「都内で人気のビル1棟10億円」仕入れが実現。

大きな成果をうけとる事になったんですね。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

 

人との信頼関係を築くには、「会話力」はもちろんですが、

一方で、Aさんのような、誠実な「人間力」があってこそ、

大きな効果が発揮されます。

*************

「会話力」「誠実な人間力」

*************

両輪がうまくまわって、より、信頼関係が強固なものになるということを

あらためて実証できた例だと思います。

 

~~~~~~~~~~~~~~

 

「会話力」

「人間力」

 

どちらも、ゴールはありません。

だからこそ、常に今以上をめざして、お互い、日々磨いていきましょう!

 

ビル.jpg

 (本文と写真は、関係ありません)

 

✨お知らせ✨

ライン@始めました!「神原智己の会話上達!プチレッスン」

小さなミッションを共有していきます。

その日に実践して自信をつけていく事ができます。

質問もお気軽に、ダイレクトで受付ます!

下記のアドレスから、ぜひお友達になって下さい。^_^

 あなたとの繋がりを大切に綴りますので、よろしくお願い致します。

https://line.me/R/ti/p/%40ztm2898d

 

【文豪が愛した鰻屋さん】(Facebook「会話の質」を上げる神原智己のコミュニケーション講座より)

銀座:竹葉亭のお弁当をお土産に頂きました。夏目漱石は、鰻が大好きだったとか。小説に書かれている料理を味わいながら、漱石の話…大人になったからできる楽しみですね。「ハハハハそうなっちゃあ敵わない。時に伯父さんどうです。久し振りで東京の鰻でも食っちゃあ。竹葉でも奢りましょう。」(我輩は猫である  :夏目漱石 より)

うなぎ.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

会話の質を上げて

人生を豊かにする専門家

神原智己 のセミナー

「あなたのファンを作る会話」セミナー

(参加で、コミュニケーション

能力2級認定資格<一般財団法人日本教育推進財団認定>を取得!)

次回1月28日(日)参加者募集中!

 

残席4です。

「お問い合わせ・お申込み」は、下記アドレスをタップ。↓↓↓ 

http://kanbarasatomi.com/#contact

神原智己のコミュニケーション講座

 ホームページトップはこちら。

↓↓↓

http://kanbarasatomi.com