注文の多いお客さん(メニュー以外) — たった3分でファンを作る!心が近づく話し方レッスン

司会お問合せ➡http://kanbarasatomi.com/#contact

注文の多いお客さん(メニュー以外)

「スープは、少ないと嫌なの。多くして。」 

「ぬるいと、嫌なの。熱くして持ってきて。」 

先ほど、ファミリーレストランで、隣りのテーブルから 聞こえてきた声です。

お客さんが、注文を取りにきたお店の女性に、かけていた言葉ですが、 このセリフを読んで、

あなたは、どう感じましたか?

ずいぶん、横柄な客だなぁ。 

ちょっとワガママなんじゃない? 

店員さん、かわいそう… 

マイナスなイメージを持ったのではないでしょうか。 

ところが、です。

 お店の女性は、ふふっと笑い、なんだか

和やかムード。 

私まで頬が緩みました。

実は、このお客さん、言い方が、とってもゆっくりで、優しく、さらに、にこやかだったのです。

おしゃれな帽子をかぶったとってもダンディな 雰囲気のご老人でした。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 

コミュニケーションは、言葉に特化した 

言語コミュニケーション(本、SNSのような) と、

言葉を使わないコミュニケーション(身振り手振り、表情、声のトーンなど)に 分けられます。

人と話す時、「何を言おうか」意識して考える事が多いですよね。 

一方、非言語コミュニケーションは、無意識のうちに相手に伝わっている場合が多いのです。 

そして、後者の影響の方が、第一印象は、 

圧倒的に大きいのです。 

これは、メラビアンの法則という、有名な心理学データに基づき、言える事です。 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 

 そんなつもりで、言ったわけじゃないのに…冷たい人に思われちゃった(汗)。

さらっと、一言書いたら、なんだか相手を傷つけてしまったみたい(困) 。

 

そんな、思いの行き違いって、ありますよね。 

その誤差を、かなり縮めてくれるのが、 

非言語コミュニケーションです。 

あなたも、身振り手振り、表情 で、気持ちを伝えるよう、意識してみませんか?

SNSが発達し、職場でも、声かけが 

少なくなってきています。 

直接、相手と向き合う非言語コミュニケーション力をつけていきましょう! 

ちょっと恥ずかしい? 

女優、俳優になった気分になれば、簡単です。笑 

まずは、笑顔。いつもより口角をあげて、 

話してみる…それだけで、ぐぐっと印象が 

良くなります。 

 

明日は、月曜日。 

新しい週のはじまりを、きっかけに、 

新鮮な気持ちで、口角を意識した笑顔。

まずは、 一週間、はじめてみましょう!

 

最後に… 冒頭のご老人が、お願いしたメニューは

…… ラーメンでした。ん〜、おいしそう!(o^^o) 

 

IMG_1954.JPG

photo/ Y.K

Share